池高日誌
戦争体験講話
9月21日(水)に2年次の見学旅行に関わる平和学習の一環として、玉置千鶴子さんをお招きし戦争体験講話を行いました。玉置さんは、暖かくはっきりとした声で戦争の生活について具体的にお話してくださいました。軍用犬の吠える声、軍靴の音の紹介や、空襲後の焼け野原が灰色一色だったこと、いつもお腹がすいていたこと、勉強できる環境がなかったことなど五感に訴えるような内容で生徒もメモを取りながら聞いていました。2A山崎雄大さんが「池田にあった機関区とはどんなものだったのですか」と質問をしたり、孫にあたる2B玉置さくらさんが「以前、私に話してくれた食べ物の話をみんなにも紹介して欲しい」と印象的な話を引き出したりするなど、2年次生の中に、戦争の記憶と平和へ意志を継承していこうとする姿勢が感じられました。