池高日誌
教育実習生の研究授業1(1年保健)
5月22日 午前
本日、石岡先生の研究授業が行われました。
内容は『生活習慣病の予防と回復』です。
多くの先生方の参観で、多少緊張があった様子ですが生徒とやり取りをしながら授業を進めていました。
印象に残るパワーポイントであったり、具体例や実体験を交えた説明をしていました。
冒頭で前時の確認を行いました
本時のゴールイメージを共有します。
血液をサラサラにする食べ物は何?グループワークです
玉ねぎ?梅干し?お茶?など活発に意見交流が行われていました。
最後に、今日の学習についてワークに書き込んで終了しました。
石岡先生、研究授業ありがとうございました。