池高日誌
授業紹介(3年次・政治経済)
6月20日 5時間目
帯広労働基準監督署から監督課長の木村慎二氏をお招きして、『働くときに気をつけるべきポイント』と題して講義とワークショップを行いました。
まず、「働くこととは」について教えていただきました。
次に、5つのポイントを教えていただきました。
1 働く前に労働条件をチェック・・・求人票と労働条件はイコールではない!?
2 毎月、決められた日に、全額払が原則・・・支払の5原則
3 時間外手当、休日手当、深夜手当・・・条件と割増率の例
4 仕事中のけがは、補償があります。・・・療養補償と休業補償
5 お気軽にご相談、ご利用を!・・・連絡先
スライドを使って具体的に説明していただきました。
この後、2つのケース(労災の補償・契約書と違う働き方)について事例研究をしました。
手順は
①個人思考
②グループワーク(情報共有)
③他グループと交流(情報共有)
④まとめ(個人作業)
みなさんが、働く際に不当な扱いを受けないための重要な学びだったと思います。
講師をしてくださった木村さん、本日は誠にありがとうございました。