池高日誌

高校生ICT Conference 2024 in 帯広 に参加しました!

10月6日(日)、十勝プラザ4階で行われた『高校生ICT Conference 2024 in 帯広』に本校3年次生3名が参加しました。

本校生徒のほかに、帯広柏葉高校の生徒さんと浦河高校の生徒さんが参加しました。

 

午前は、株式会社ラックの副GMの吉岡様による講演とコラージュ川柳作成を行いました。

講演内容は、セキュリティの重要性やセキュリティに関する説明、デジタル社会の到来とその影響、ビッグデータやフィルターバブルに関する内容、デジタルとアナログについて詳しくかつ分かりやすくお話しいただきました。

 

講演終了後、新聞記事の見出しを切り抜いて川柳を作成するワークショップが行われました。

3A川口さんは「十勝の大地 秋の恵みで 食べて笑顔」を発表しました。


 

午後は『今、高校生が考える生成AIとの付き合い方 ~「誤情報・偽情報」を超えた活用法を考える~』をテーマに熟議とプレゼン資料の作成、実際にプレゼンをする(提言)といった内容でした。

ⅰ)生成AIの使用体験: 参加者は生成AIを実際に使用し、その機能や可能性を体験しました。

 

ⅱ)2名のファシリテーターの方々と共に、生成AIの活用法について意見交換を行いました。

   

ⅲ)各グループがパワーポイントを作成し、3分間のプレゼンテーションを行いました。

 

 

5人で作り上げた提言は、非常に素晴らしい内容でした。