令和6年度インターシップ(就業体験)受け入れのお願い

本校ではインターンシップ(就業体験)を2年次で実施します。生徒が社会に出る前に、「働くこと」を通じて、自己の適性を理解し、自分の将来に向けて考えるきっかけとなることをねらいとしています。あわせて、社会に貢献できる豊かな心の育成にも力をいれていきたいと思っております。


現在、生徒自ら企業開拓を行い、電話または訪問し交渉しております。お忙しい折ではございますが、ご対応していただけると幸いです。また、何か不明な点がございましたら、いつでもご連絡下さい。

 

期 間  令和6年6月11日(火)~ 13日(木)    3日間

担当者  北海池池田高等学校 2年次 

 

新着情報
5月8日  午前   本校卒業生の石岡先生が教育実習にやってきました。 期間は5月8日から5月28日までの15日間です。 石岡先生から教育実習に対する意気込みを伺いました。 『教育実習生の石岡良介(いしおかりょうすけ)です。教科は保健体育です。5月8日から28日までの間、実習に臨みます。私の教育実習の目標は、スポーツの得意不得意に関係なく生徒が少しでも「スポーツは楽しい」と思える授業をすることです。そのために、いろいろな先生方の授業を見学させていただき、先生方の授業の進め方や話し方の工夫などを学び、より良い授業にしたいと考えています。』   3週間という短い期間ですが、充実した実習になるよう応援します!
5月7日 19時   本日は、地域みらい留学(道外生徒募集)のプレゼンテーションを行いました。 テーマは『下宿』です。 下宿生の協力を得てプレゼン資料を作成しました。 情報提供ありがとうございました。 プレゼン資料を紹介します。   20240507 下宿についてプレゼン(完成).pdf   次回は6月17日の『山の近く』です。
5月1日 午前   3・4時間目の時間です。 3年次対象の選択授業「羊と織物」です。 『スピナーズファーム タナカ』の田中祥子先生が講師です。 1時間授業の様子を参観させていただきましたが、『織る』という作業はしていません。 お話を伺ったところ、『準備に時間を8割かける』とのことです。 しっかり準備をして制作に取り掛からないと、途中でやり直す羽目になるそうです。 糸がうまく配置できずやり直し・・・ 幅を12㎝にセットします。 上記写真が完成予想です。     世界に一つだけの作品を作り上げましょう!
4月30日 午後   今日は2年次の家庭総合の様子をお伝えします。 5・6時間目に『鹿革』を用いた名刺ホルダー作りを行いました。 講師は、頓所(とんどころ)さんです。 鹿革に色を入れる作業です。 アクセントになりますね。 穴をあけて縫い上げます。 縫い上げる作業が非常に難しいです。 完成した名刺ホルダーは、5月から行うインターンシップ事前訪問の際に使用する予定です。 名刺は、総合的な探究の時間で作成した生徒オリジナルのものです。   指導してくださった頓所さん、わかりやすく丁寧な説明ありがとうございました。
こんにちは、スケート部です! 4月らしからぬ暑さに驚いていますが、順調にトレーニングを行っています。 少しずつ本来の強度や距離をこなし、トレーニングも本格化してきました。 自転車練習では今季初の60kmロードを行い、持久力を高めました。 苦しいランニング系のメニューも全員で声を掛け合い、頑張っています!
4月27日(土)午前   池田駅前において、2024年池田町観光オープン式が行われました。 駅前噴水の通水セレモニーの後、本校吹奏楽部による演奏です。 演奏前の様子です パフォーマンスの様子です   演奏後、参観者から大きな拍手が送られていました。
1日目 夜 研修4です。木村建設代表取締役の木村氏から企業講話をしていただきました。はじめに木村社長からお話をしていただきました。 •仕事とは?•会社は何の為に存在するか?•職人とは?•評価者は誰?•建築の仕事とは?•木村建設は何をつくる会社? 次に、個人思考の時間と木村さんへの質問です。いい質問が多くありましたが、その中で特に印象に残ったものを紹介します。 Q 誰かの役に立つにはどんなことをしたら良いか? A 困っている人を見つけて解決する。人に興味を持つ。 Q 下積み時代のお話を教えてください。 A 掃除やあいさつなど自分にできることをやる。やる気があれば姿勢良く仕事ができる。 木村さんのアドバイスを今後の学校生活で実践しましょう! 2日目 午前 研修5です。木村建設さんにお邪魔しました。カッティングボードとミニチュア家造りです。 加工された木材について、上下や表裏の見分け形や工具の使い方を教えていただきました。 ミニチュア家造りは、かなり本格的なお家造りでした。 貴重な体験をさせていただきました。親切なご対応に感謝申し上げます。 午後は宿泊研修の振り返りをし、池田...
昼食の風景です。班ごとに集まって昼食をとりました。 研修2です。バーンガ(トランプゲーム)を行いました。異文化コミュニケーションを体験するゲームです。ルールは「しゃべってはいけない」です。※ジェスチャーは可座席は写真のように部屋いっぱいを使っています。 活動中はみんな無言です。研修室は静寂に包まれていましたが、熱いジェスチャーが繰り広げられていました。 まとめの時間では、「言葉が大事だ」「ルールが色々ある」など感想が出ました。少数派の気持ちを感じられた時間になりました。 研修3です。ミニバレーとドッジボールです。交流を深めることができました。ドッジボール、白熱しましたね〜
生徒ホールで出発式。宿泊研修がスタートします。 入所式を終えて研修1を行いました。まず、アイスブレイクではエピソード人狼を実施。好きなおにぎりの具、好きな教科、最も感動したことをテーマにグループ内で発表。盛り上がりました。 その後、生徒会議案書審議と校歌練習を行いました。校歌は声がでていましたね。また、「校歌とは!キャッチフレーズを考えよう!」についてグループで話し合いました。「池高への思い」「未来像」など素晴らしい発表でした。  
4月24日 午後   5時間目は宿泊研修に関する学習、6時間目は結団式が行われました。 5時間目の講師は 山本 健太 様 です。 講話の内容は以下のとおりです。 ①一般的な森林・林業・木材の流通について ②変わった人たちの変わった取組 ③宿泊学習で皆さんが使う木の話   ユーモアを交えながらのわかりやすいお話でした。 講話の後はグループでの意見交流です。   生徒から ・水中乾燥って何ですか? ・木から紙をつくる方法を教えてください。 ・水中乾燥の欠点を教えてください。 ・木材の値段は? と質問が出ましたが、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。 ありがとうございました。  
4月24日 午前    3年次の地域学(学校設定科目)の授業です。 2時間弱をかけて、池田町の史跡を巡り地域の歴史を学びました。 講師の先生は、浦幌町立博物館の 持田 誠 様です。 行程は以下のとおりです。 ①池田高校出発 ②池田発祥の碑 ③利別太 ④北金物店 ⑤高島農場跡地 ⑥池田農場跡地 ⑦池田高校着    ホクレン向かいにある池田町発祥の碑。昔は十勝川と利別川が合流する場所だったようです。    利別駅で説明を受けました。フンベ山に関する説明も受けましたよ。 クジラがこの辺りまで上がってきたという説もあるらしい。    北金物店で説明を受けました。昔の池田町についてのお話を聴きました。   史跡を巡り、町の成り立ちについて深い学びができました。 授業に関わってくださった多くの方々に感謝申し上げます。
4月23日 午前   2年次のライフデザインの授業です。 まず、ライフデザインで行う内容(大枠)を紹介します。 ①白樺に触れる ②商品開発 ③中札内高等学校幕別分校の生徒さんと交流 ④池田町の園児との交流 ⑤成果発表 外部の方に協力いただき授業を進めていきます。 本日は、第一弾の『白樺に触れてみる』の『樹液採取』です。  バスに乗り込みます  樹液採取 うまくできたかな?   シラカバ・オニグルミ・イタヤカエデの飲み比べ。お味はどうでしたか?     講師の先生方、本校の教育活動にご協力いただき感謝申し上げます。 1年間よろしくお願いいたします。
こんにちは、スケート部です! 自転車練習の様子をご紹介します。 池田町は自転車練習が非常にしやすい環境で、トレーニングには最高の環境が整っていると思います。 スケート部でも日常的に自転車トレーニングを行い、スピードスケートに必要な基礎体力の向上に努めています。
こんにちは、スケート部です! 新入部員(男子3名)を迎え、今年度の活動がスタートしました! 今年度は、男子9名、女子3名+顧問2名で活動して参ります。 今年度も、選手一人一人の良さを磨き、多くの方から応援してもらえるチーム作りに努めたいと思います。 よろしくお願いいたします。  
4月20日 午前   令和6年度の授業参観を実施しました。 1時間目は 1年次 数学A  2年次 文学国語  3年次 政治経済 2時間目は 1年次 体育  2年次 家庭総合  3年次 進路講話 でした。    ↑ 1時間目:1年次 グループで問題解決です。 ↑ 1時間目:2年次 端末を使用することで、理解が深まります。  ↑ 1時間目:3年次 ウォーミングアップの小テスト。頑張ろう!   保護者の皆様へ お子様の学習の様子をご覧になりどのように感じたでしょうか。 本校では、個に応じた学習や学びを深めるための取り組みをしております。 教育活動に対して、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 本日はご来校いただきありがとうございました。
4月17日(水) 5・6時間目   今日は、6月中旬に実施予定のインターンシップに向けて名刺づくりを行います。 その準備として、5時間目は『橋原靖佳 様』を講師としてお招きし、名刺講座を行いました。 ※左 講師紹介をする生徒  ※右 講師の先生   講師の先生からこれまでの経験を踏まえて4つの点についてお話をいただきました。  ① 名刺の重要性  ② 基本情報とデザイン  ③ 失敗例と成功例  ④ 名刺交換のマナー 生徒から 『得意なことを(名刺に)イラストを用いて表すことはよいか?』 『先生は名刺(のデザイン)を頻繁に変えているのか?』 といった質問が出されました。   最後に講師の先生から、『名刺によって第一印象が左右されます。』という言葉をいただきました。 生徒の皆さんには、個性あふれる名刺を作成してほしいと思います。  
4月10日 午後 今日から本格的に授業がスタートしました。 午後は 1年次「産業社会と人間」 2年次「総合的な探究の時間」 3年次「課題研究(総合的な探究の時間)」 です。 1年次は、池高手帳の使い方について、3年次の先輩からレクチャーを受けていました。   2年次は、進路指導部長から探究について話を聴いていました。  ※進路指導部長・・・『2年次の期間で発表のプロになろう!』 3年次は、担任の先生から自分の成績を把握しようというテーマで活動していました。  ※Googleformに入力します  
4月9日 午前 新1年次生は入学式が無事に終わり、池高生の仲間入りを果たしました。 今日は池田高校のことを知ってもらうために、11時からオリエンテーションを行いました。 主催は生徒会執行部です。   ~~式次第は以下の通り~~  ※写真はのちほど掲載します 1 新入生入場 2 開式宣言 3 生徒会長挨拶 4 新入生代表挨拶 5 吹奏楽部による歓迎演奏 6 生徒会執行部による学校紹介 7 学年紹介動画・・・各年次のカラーが出ていました 8 部活動紹介    9 池高クイズ 10 閉式宣言 11 生徒会執行部の挨拶 12 新入生退場   新入生の皆さん、池田高校を盛り上げましょう!
4月8日 午後 13時から入学式を行いました。 担任の先生から、新入学生21名の呼名がされ、各々しっかり返事をしていました。 担任の山澤先生 充実した高校生活が送れるよう、学校全体で新入生のみなさんをサポートします。   学校長 『一日一日を大切にし、自分自身を成長させることをしっかり考えながら、学校生活を送ってほしい。』   池田町長 『願いをかなえるために何をすべきなのかを考えて実践しよう。』   新入生代表 『何事にも全力を尽くし、自己を高めるために努力し続けます。』