池高日誌

池田や池田高校の魅力を英語で伝えてみよう|3年次選択・応用英語

今日は、池田高校に緑陽高校などでALT(Assistant Language Teacher)をしている、Kathryn先生(以下キャスリン先生)が来てくださいました。

 

3年次の応用英語の授業をレポートします!

 

5・6時間目の2コマを使って池田高校の周りをまち歩きします。

前日に役割分担や、英語フレーズの準備をして、いざ出発です!

 

 #Let's go!

 

 秋のぽかぽか日和の午後。上着がいらないくらいの暖かい気温です。

それぞれ、自己紹介や好きなものなど、まずは定番ものから。

  

 

池田町のルーツがある嶋木牧場へ。

英語での説明もあり、ぴったりな場所ですね。

  

キャスリン先生は、アクティブで十勝でもたくさんの経験をしていました。この三連休のイベントもびっしり!沖縄旅行の話やアメリカでの驚きの体験の話もしてくれました。

 

後半は、クイズ!

お題を出す人が何を考えているか、質問しながら当てるクイズ!

「Sports?」「Famous?」…「大谷翔平!」

 

そして、最後はとっておき。弓道&袴体験。

元弓道部の三年次生が袴を着付けてくれました。

 

様々な経験があるキャスリンさんも、弓道体験はないそう!

 

 

「Cool!(かっこいい!)」と興奮気味。

 

 

 弓をひく体験も簡単にしてもらい…

 

 

最後は記念撮影。

キャスリン先生からは、「こんなに特別な体験をした初日は初めて!みんなありがとう!英語の勉強を続けてね」と英語でメッセージ。

 

 ありがとうございました!