池高日誌
池小スケート授業のお手伝い|2年次・トレーニング
1月17日(金)十勝晴れ!
池田高校は冬休み明け。
登校初日の1・2時間目、池田小学校の3年生と4年生のスケートの授業を初めてお手伝いさせていただきました。
今年度、高校が重要視している取り組みの一つに「小高連携」があります。
9月からスタートした「中休みの連携」に続き、今回の小学校のスケート授業に関わることで、生徒たちの交流やコミュニケーション能力を養うことを目的としています。
#リンクの奥に見えるのが池田高校。グラウンドの隣くらいの位置です。
準備運動を一緒に行い、ランニングのときの目印になります。
#ここまでおいでー!!
小学生も今シーズン最初のスケート授業。
靴紐を縛るのが久しぶりの子もいました。
お兄さんお姉さんがサポートです。
#名前を聞いて、会話も。たくさんお話してくれる児童もいたようです
池高生の多くは、小中学校でスケートの授業経験者です。
氷上で立つ足の痛さや、マイナス気温の中で耳が千切れそうな寒さも経験済み。
理解しているからこその応援。できないことを誰も責めたりしません。
#いいよいいよー!ナイスファイトー!
#途中、スケート靴のひもが緩んだ児童のサポートも行いました。
このトレーニングのメンバーは、池田小学校の中休みに伺った経験があります。
小学生とのふれあいを通して、また何か感じるものがあったようです。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
タグ 魅力化推進員