池高日誌
羊毛染めをしてみよう!|3年次選択択授業「羊と織物」
池田高校の学校設定科目「羊と織物(3年次選択)」にて、羊毛染を行いました。
今回の舞台は、学校を飛び出し、いつも講師をしてくださっている「スピナーズファーム タナカ」さんで行います。
#良いお天気です
最初に、羊毛を濡らします。空気が抜けて、羊毛が染まりやすくなります。
そこに、好きな色を投入!
なかなか濃い色になりました。レインボーカラーです。
羊さんもいるエリアなので、消毒をします。
お鍋で弱火でふつふつ焦げないように煮ます。
糸が染料を吸い込むまで、20分くらい。ぐつぐつ…
煮ている水が透明になったら、染まった合図。
火からおろして、ゆすいでさまします
冷めたら、絞らないで干します。
羊毛がこすれて絡まないように大事に。
なかなかきれいに染まりました!
織り機を使って、最後は各自でMyマフラーを織ります。
楽しみですね!
ここからはオフショット☀
パチパチ手を叩いて、羊さんたちを呼びます。メェ〜〜〜〜
タグ 魅力化推進員