池高日誌
マフラーの完成まであと少し|3年次選択・羊と織物
羊と織物では、現在自分たちで染めた羊毛でマフラーを作っています。
10月は、いよいよ織り機にセットして編み始めています。
私達が一般に想像する、「かたんかたん」と織るまでにも時間がかかります。
糸の長さを測ったり、縦糸のセットをしたり、準備がとても大切です。
織り機にセットできたところで、織り開始。
横糸を通し、縦糸をおろしてくる。
ぎゅっと力強くしてしまうと、ふわふわのマフラーにはなりません!
糸と糸の隙間が正方形になるように、そして均一の力で。
これは大変ー!
ときには横糸を戻したり、できあがってからなんとか修正したりしています。
織り機である程度の長さができあがったら、両端の処理をします。
いったん毛糸を濡らして、濡れているうちに糸をねじります。
こういった手仕事をしていると、友達との話もはずんじゃったりしませんか。
寒くなってきたこの時期、そろそろマフラーがほしいですね。
完成間近!できあがるのが楽しみです♪
タグ 魅力化推進員