スケート部日誌
スケート部」練習風景⑲
こんにちは、スケート部です!
8月6日~11日の5泊6日で、毎年恒例の池高スケート部夏季合宿を実施しました。
今年は音更町を拠点に、自転車練習や氷上トレーニングを行いました。
自転車練習は男子は合計280km、女子は240kmを走破し、例年以上に乗り込みました。
また、普段行えない階段練習や自転車スプリントも行い、足腰を鍛えました。
心身ともに疲れ果てるような合宿となりましたが、陸上トレーニングの集大成として、自信をもって冬に挑める良い合宿ができたと感じています。
1週間の休養を挟み、シーズンに向けて氷上練習も本格化していきます。
「スケート部」練習風景⑱
こんにちは、スケート部です。
国体強化合宿が終了し、最初の全体練習を行いました。
まだ多少の疲れはあるようですが、夏場の陸トレも大詰めなので、怪我なくトレーニングを積んで欲しいです。
※オープンスクールデーに参加してくださった中学生、保護者の皆様。
お忙しい中足を運んでくださり、ありがとうございました。
「スケート部」練習風景⑰
こんにちは、スケート部です!
本日で、国体強化合宿が終了しました。
一週間以上の長い合宿で心身共に疲れたと思いますが、普段出来ない練習メニューや他校生と一緒に行うトレーニングで、学ぶことが多かったと思います。
少しお休みを取って、次は池高夏季合宿で更なるレベルアップを目指します!
※写真は400mリレーインターバル走の様子です。
「スケート部」練習風景⑯
こんにちは、スケート部です。
今回は氷上練習の様子をお伝えします。
この時期はじっくりと滑り込みをし、スケーティングの確立を行っています。
各々、自分の課題を意識しながら取り組んでいます。
国体強化合宿は日程の半分を消化し、折り返しを迎えています。
疲労は溜まっていますが、充実した練習に表情はまだ晴れやかです。
「スケート部」練習風景⑮
こんにちは、スケート部です。
本日の練習は、ロード登坂を行いました。
上り坂を自転車で一気に駆け上がるので、パワーの向上を目的にしたトレーニングです。
自己記録も更新し、順調に体力が高まっているのが目に見えます。
本数は多くありませんが、帰りは疲労困憊です。
また、7月23日(土)から国体強化合宿が行われています。
本校からは5名が強化選手として参加しています。自信と誇りを持って、厳しい練習に励んでほしいです。
7月24日(日)には明治北海道十勝オーバルがオープンし、早速氷上練習を行いました。少しずつ氷の感触を取り戻し、氷上トレーニングも本格化して行く予定です。
「スケート部」練習風景⑭
こんにちは、スケート部です!
天気の悪い日が続き、なかなかロード練習が出来ていません。
先週の土曜日も雨のため、室内で自転車とテクニック練習を行いました。
技術的に向上している選手もおり、氷の上で滑りを見るのが、顧問としても楽しみです。
「スケート部」練習風景⑬
こんにちは、スケート部です!
本日はロード練習の予定でしたが、あいにくの雨となったため、室内でウエイトトレーニングと自転車練習を行いました。
自転車練習は有酸素能力の向上を狙って、インターバル形式で1時間自転車を漕ぎ続けました。
「スケート部」練習風景⑫
こんにちは、スケート部です。
本日は150mのインターバル走を行いました。
「雨よ降れ~」と生徒の雨乞いも空しく、しっかり体を動かし、心肺機能を養いました。
スケート部」練習風景⑪
こんにちは、スケート部です!
土曜日は、自転車ロードを行いました。
しほろ温泉で折り返し、往復で60kmを走行して持久力を養いました。
気温も上がってきたので、しっかりと体を暑さに慣らし、今月末に行われる国体強化合宿や8月の池高合宿に向けて体調を整えていきます。
「スケート部」練習風景⑩
こんにちは、スケート部です。
本日の練習は、登坂走+ジャンプトレーニングを行いました。
ランニング系のメニューは、嫌いや苦手な選手も多いですが、春に比べて少しずつ走力も上がってきたように見えます。
笑える冬にするために、夏は苦しみ中です。