スケート部日誌
「スケート部」夏季合宿4日目
こんにちは、スケート部です!
今週は帯広の森で競技会が予定されており、シーズン初戦に向けて練習に励んでいます。
十分な氷上練習はできていませんが、現状でのベストを尽くしてほしいと思っています。
では、夏季合宿4日目の様子をご報告します。
4日目は、午前に氷上練習と陸上トレーニング、午後はロードを行いました。
氷上練習は、前半にスケーティングやタイミング、重心移動の動きを確認しました。
後半は、確認した良い動きを大切にして、短l距離と長距離に分かれて、メニューを行いました。
氷上後はテクニック練習と有酸素を行い、午後の練習に向けて調整しました。
午後は気温が高く、熱中症のリスクに注意しながら、トレーニングを行いました。
男子は100km、女子は前回と同じく70kmを走行しました。
休憩回数を増やしながら実施し、完走することが出来ました!
疲労も溜まってきていますが、元気を失わずに4日目も無事終了することが出来ました。
疲れていても活気を出せるところが、今年のチームの色だと感じました。
後日、5日目・6日目をご報告いたします。
「スケート部」夏季合宿3日目
こんにちは、スケート部です!
はじめに、8/19(土)のオープンスクールで部活動見学に参加していただいた中学生ならびに保護者の皆様、ありがとうございました。
ご都合が合わず参加できなかった方がいましたら、本校にご連絡ください。
また、オーバルで氷上練習もやっておりますので、いつでも声をかけてください。
では、夏季合宿3日目の様子をご報告します。
3日目は、午後を半日休養としていたため、午前練習のみの活動でした。
その分、氷上練習は強度の高い練習で滑り込みを行いました。
氷上後は、1時間30分程度の陸トレを行いました。
半日練習ということもあり、集中して練習に取り組んでいたと思います。
後日、4日目をご報告いたします。
「スケート部」夏季合宿2日目
こんにちは、スケート部です!
合宿2日目の内容をご報告します。
2日目も天候は雨で、午前に予定していたロード練習は変更となりました。
スタート地点までは移動しましたが、着いた途端に雨が強くなり、すぐにホテルに戻ることとなりました。
そのため、午前は近くのスポーツセンターでレクレーションを2時間ほど行いました。
部員全員で運動することは、練習以外はあまりないので、これはこれで良い思い出になったと思います。
午後はなんとか天候も安定したため、午前に予定していたロード練習を行いました。
この日は、男女とも70kmを乗り込み、持久力と心肺機能を養いました。
男子はチームを2つに分けることで先頭の回数を増やして、負荷を高めました。
2日目も無事に練習を終えることが出来ました。
まだまだ疲労も蓄積していないので、楽しさと集中のメリハリをつけて練習を終えることが出来ました。
1年生は、通常の練習よりも緊張感があったと思いますが、気持ちのこもった取り組み方をしていました。
後日、3日目の報告いたします。
「スケート部」夏季合宿1日目
こんにちは、スケート部です!
オーバルでの氷上練習も始まり、シーズンインに向けて準備を進めています。
今年も伝統の夏季合宿を行いましたので、日ごとに報告したいと思います。
合宿1日目は、階段ダッシュと氷上練習を行いました。
あいにくの雨で、初日から雨雲レーダーとにらめっこすることとなりましたが、予定していた練習は実施することが出来ました。
階段ダッシュは、日常の練習では実施する場所がないので、合宿ならではの練習といえます。
初日から全力でトレーニングを行うことが出来ました。
階段練習後はオーバルに移動し、氷上練習を行いました。
階段ダッシュ後で疲労が蓄積した中でしたが、自分の滑りに集中し、滑り込みを行いました。
合宿初日はお昼に集合したので、午後の練習のみでした。
2日目以降は、午前と午後の2~3部練習を行いました。
随時更新して参りますので、ご覧ください。
合宿中にご協力、ご支援いただきました保護者ならびにOBOGの皆様、ありがとうございました。
「スケート部」練習風景⑧
こんにちは、スケート部です!
今回も、練習の様子をお伝えします。
みんな大嫌いのwattbikeトレーニングですが、順調に記録が向上しており、部員のモチベーションも高くなっています。
辛い練習だからこそ、みんなで応援し合い、乗り越えています。
氷上練習開始まで、あと1か月となりました。
それまでに少しでも、技術面の課題克服に努めています。
道のりは険しいですが、良い感覚をつかんでいる部員もいるような・・・。
みんな大嫌いインターバル走も、冬笑うため、一生懸命走りました!
シーズン3回目のショートトラック練習に参加しました。
1年生も少しずつ慣れてきて、しっかり練習に取り組めています。
今回はスピードも少し上がり、周回を重ねました。
相変わらず危なっかしく、転倒してマットに飛んでいく者もおりましたが、怪我がなくて良かったです・・・。
ロード登坂練習も、一生懸命頑張りました。
池田町は自然が豊かで、練習環境が本当に素晴らしいです。
平日の練習でもこのような練習ができることは、顧問としてはありがたいです。
この日はみんな全体的に疲れていたのか、いつも以上に辛そうでした。
6月22日から学校祭準備期間に入ったため、練習時間が1時間となりました。
内容を厳選して、トレーニングを行っています。
この日は、イミテーション(模擬動作)を行いました。
複数のスケート動作を組み合わせて、技術と持久力の向上を目指しました。
先週の土曜日は、ロード練習に行きました。
ムシムシと湿度の高い日でしたが、予定していた距離を走破しました。
かなり暑くなってきましたので、引き続き熱中症等に注意して、練習を継続したいと思います。
また、差し入れをいただきました保護者の皆様、いつもありがとうございます。