スケート部日誌

2024年8月の記事一覧

初!ショートトラックの大会に出場しました!!

こんにちは、スケート部です!

池高スケート部はカーブワークの技術向上を目的として、毎年ショートトラックの練習を取り入れています。

今回は練習の一環も兼ねて、初めてショートの大会にも出場してきました。

 

オーバルでの氷上練習に取り組んでいる今だからこそ、改めて気づくこともあったのではないでしょうか?

大会前はドキドキした様子でしたが、レース後はショートトラックの楽しさを感じていました。

また、自分の課題を発見した部員もおり、非常に充実した時間でした。

スケートキングダムに参加しました!+第2回オープンスクール部活動見学について

こんにちは、スケート部です!

いつも応援ありがとうございます。

8月24日(土)に十勝オーバルで開催されたスケートキングダム(スピードスケートに関する講習会)に参加してきました。

今回の講師は、ウィリアムソン師円さんと清水宏保さんの2名のオリンピアンにご教授いただきました。

スケートに必要なエクササイズや技術的指導、動作分析をしていただき、部員の考え方にも変化があったと感じています。

教えていただいたことを大切にし、今後の氷上練習等に活かしていきたいと思います。

ありがとうございました!

 

 

☆オープンスクール部活動見学について☆

第2回のオープンスクール部活動見学は、オーバルでの氷上練習を予定しています。

実施日時等は後日HPにてご連絡いたします。

奮ってご参加ください。

なお、オープンスクール以外の日でも池高スケート部の練習に参加してみたいと思う方は、いつでもお声かけください。

事前にご連絡いただけますと幸いです。(本校tel:015-572-2663、スケート部顧問:山澤)。

「スケート部」夏季合宿報告(5~6日目)

こんにちは、スケート部です!

合宿5~6日の様子をご紹介します!

 

【5日目】

午前中は明野スキー場での登坂走を行いました。

昨年も実施を試みましたが、雨で中止となってしまいました。

今回は距離ごとに分かれて実施しました。

短中距離は短い距離のダッシュを行い、長距離は250mのロング登坂走を行いました。

最後はみんなでラウガング(スケートフォームで歩くメニュー)で頂上まで駆け上がりました。

午後はフリーで氷上を行い、スケーティングの確認を行いました。

練習後はみんなでアイスを食べて、最終日に向けてのエネルギー補給?と思い出を作りました。

 

【6日目】

苦しかった合宿もいよいよ最終日です。

最後は昨年と同じく、スケートトライアスロンを行いました。

ランニング4.5km、ロード40km、ラウガング1.6kmを行い、合宿を締めくくりました!

 

合宿にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

「スケート部」夏季合宿報告(3~4日目)

こんにちは、スケート部です!

合宿3~4日目の様子をご報告します!

 

【3日目】

午前中は氷上練習と陸上トレーニングを行いました。

陸トレはイミテーションを行い、2日目と同様にスケーティングフォームの確認を行いました。

午後はロードスプリントを行いました。

600mの直線を自転車で全力で漕ぎ、中距離的能力の向上を図りました。

今回の合宿の中でもかなりハードなトレーニングでしたが、部員全員が強い気持ちで取り組み、完走することができた。

 

【4日目】

合宿4日目は、午前中にロード練習を行い、午後はお休みを取りました。

ロードは最長となる男子110km、女子85kmを実施しました。

女子はマシントラブルやエネルギー切れ等もあり、全員で完走することはできませんでしたが、疲労している中で頑張ってくれたと思います。

男子は11kmの登り坂を含めた110kmを見事完走しました。

正直顧問としては、「このメニューは無理かな・・・」と思っていただけに、部員の底力には只々驚くばかりです。

「スケート部」夏季合宿報告(1~2日目)

こんにちは、スケート部です!

毎年恒例の夏季強化合宿を7月30日(火)~8月4日(日)の5泊6日で行いました。

今年は音更町を拠点に、陸上トレーニングを中心とした合宿を行いました。

また、今年は更別農業高校と合同で合宿を行い、充実した練習を行うことができました。

一部ご報告いたします。

 

【1日目】

初日は氷上練習を行いました。滑りはじめのため、メニューはフリーで滑走しました。

道具を新しくした選手は、感覚を確かめるように滑走しました。

氷上の後は階段ダッシュを行い、下半身を追い込みました。

普段の練習でも階段ダッシュは行っていますが、今回実施した場所は段数も多く、ハードなトレーニングとなりました。

 

【2日目】

午前は氷上トレーニングと陸上トレーニング、午後は自転車ロードを行いました。

氷上は集団で軽めのメニューを行いました。

陸上トレーニングでは氷上での動きを確認するため、テクニック練習を行いました。

また、午後の練習に備えて有酸素運動を行いました。

午後のロード練習は、男子80km、女子60kmを乗り込み、持久力を強化しました。

今年は「登り」をテーマに練習メニューを作成したため、ロードコースも長い登り坂を取り入れました。

みんなで声を掛け合い、しっかり走行することができました。

 

※合宿3~6日目は、後日掲載いたします。