池高日誌
池高日誌
今年もぶどう収穫を行いました|科学と人間生活・1年次
10月6日 午前
本日は「科学と人間生活」の授業の一環として、ワイン城横の畑でワイン用ブドウの収穫体験を行いました。
現地では、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所製造課長の東様より収穫方法についてご説明いただきました。
・収穫する品種は「清舞(きよまい)」です。
・試食しながら収穫しても構いませんが、少し酸味があります。
・赤や緑色の粒はすっぱいため除いてください。
・見た目がきれいな粒を収穫してください。
▲収穫の様子 担当の先生も収穫に参加
この日は、約80キログラムのブドウを収穫しました。
収穫後は、枝と実を分ける「除梗(じょこう)作業」を行い、さらに水洗いをしてから圧搾機にブドウを投入し、ジュースを絞り出しました。
ジュースの圧搾作業は、みんなで協力して行い、達成感のある体験となりました。
搾りたてのジュースを飲んだ生徒からは、「最高!」という声も。
「最初に甘みが来て、すぐに酸味が追いかけてくる。混ざり合って素晴らしいハーモニーを生んでいると思います」と、味の変化とバランスを楽しむ感想も聞かれました。
また、「池田町のワインについて理解が深まりました」との感想もありました。
地域の産業や文化への関心を高める機会になったようです。