スケート部日誌

スケート部日誌

「スケート部」練習風景⑤

こんにちは、スケート部です!

約10日間の試験期間が終了し、部活動を再開しています。

学習に励む期間ではありましたが、体は少し休めたかと思います。

ここからまたチーム一丸となって頑張ります!

 

自転車を利用して体力測定を行いました。

多くの選手が記録が向上しており、4~5月のトレーニングを評価することができました。

記録の向上に選手も嬉しそうでした。

 

テクニック、ダッシュ、ジャンプ、体幹などを組み合わせて、サーキットトレーニングを行いました。

1セット終わっただけで、みんな疲労困憊・・・。

全部で3セットをやりきりました!

 

また、随時HPを更新いたします。

引き続き、暖かいご声援をよろしくお願いいたします。

「スケート部」練習風景④

こんにちは、スケート部です!

自転車練習を中心に、ハードなトレーニングを継続しています。

先週の練習風景をご紹介します。

 

wattbikeリレーを実施しました。

男女混合で2チーム作成し、40kmの競争です。

負けたチームは罰ゲーム(翌日の体幹メニューを考える)ありで、みんな一生懸命頑張りました!

 

ロード練習では、男子は60kmコース+約3kmの登り坂にも挑戦しました。

昨年よりもスイスイと上っていて、パワーの向上を感じました。

女子も順調に記録が向上しています。

走行スピードも平均値が高まり、基礎体力の向上を感じました。

男子よりも伸びしろはあるかも?!

 

GW明けからの3週間も、充実したトレーニングができました。

本日より前期中間試験期間のため、約10日間のお休みとなります。

6月から活動の様子を再開いたします。

 

※スケート部の活動等についてご質問がある方は、お気軽に顧問までご連絡ください。

「スケート部」練習風景③

こんにちは、スケート部です!

4月からトレーニングを開始して、1ヶ月が経過しました。

体力も徐々に高まり、体の動きやパワーの数値も昨年よりも向上しています。

今年も全面的な体力の向上を意識し、さまざまなトレーニングを行っています。

 

ロード練習は、今年も陸上トレーニングの軸です。

1年生も先輩に負けず劣らず、一生懸命頑張っています。

 

先週はロング登坂走を行いました。250mの坂を駆け上がり、持久力を高めました。

 

今年の陸トレは、「体幹の強化」を一つのテーマにして取り組んでいます。

階段ダッシュはランニング系のバリエーションを増やすために、今年から取り組み始めました。

さまざまなトレーニングができる池田町の環境に感謝しています。

 

今年もショートトラックでカーブワークの技術を磨いています。

1年生は初めてのショートに悪戦苦闘ですが、新しい発見と気付きを得てほしいです。

2・3年生は自分の滑りの変化を感じ、早くもレースをイメージしたコメントを聞くことができました。

 

目標実現に向けて、みんなで声を掛け合い、頑張っています!

「スケート部」練習風景②

こんにちは、スケート部です!

4月らしからぬ暑さに驚いていますが、順調にトレーニングを行っています。

少しずつ本来の強度や距離をこなし、トレーニングも本格化してきました。

自転車練習では今季初の60kmロードを行い、持久力を高めました。

苦しいランニング系のメニューも全員で声を掛け合い、頑張っています!

「スケート部」練習風景①

こんにちは、スケート部です!

自転車練習の様子をご紹介します。

池田町は自転車練習が非常にしやすい環境で、トレーニングには最高の環境が整っていると思います。

スケート部でも日常的に自転車トレーニングを行い、スピードスケートに必要な基礎体力の向上に努めています。