池高日誌
2024年9月の記事一覧
献血授業を実施しました(1年次・保健)
9月3日 午前
講師に北海道赤十字血液センター帯広出張所所長の 鈴木清晃 様 をお招きし、1年生対象の献血授業を行いました。
授業の前半は講義形式です。
献血の歴史や献血の必要性から説明が始まりました。
その後、動画視聴です。
献血の種類や献血が必要な人はどういった人か、献血者の推移など学びました。
クイズも実施しました。
Q:世界で一番多い血液型は?
答えは『O型』とのことです。
ちなみに、日本は『A型』が一番多いです。
血液バック(サンプル)も見せてもらえました。
血液型によって色分けされています。
授業の後半は献血車の見学でした。
実際にシートに座って説明を受けました。
お忙しい中、献血に関する内容を丁寧にご説明いただき、誠にありがとうございました。
献血に関する理解が深まりました。