2024年6月の記事一覧
ピース!笑顔のハーモニーを奏でよう♪(授業紹介・1年次音楽Ⅰ)
1年次の「音楽Ⅰ」を覗いてみると、アルトリコーダーの演奏をしていました。担当教諭のピアノの伴奏に合わせて吹いていたのは、アニメ 『エヴァンゲリオン』の「残酷な天使のテーゼ」!入学して1ヶ月ちょっとにもかかわらず、とても軽快に奏でていました。そして現在、練習中の曲は……アニメ『千と千尋の神隠し』のあの曲♪
①まずは全員で「いつも何度でも」のハーモニーを奏でます
②各パートに合わせて確認ハーモニー
③最後にもういちど、全員でハーモニーを奏でました
④この笑顔とピースサインは、ハーモニーのおかげ♪
「ハーモニー」には、それぞれの異なる人たちが共鳴しながら、よりよく生きていくことを目指したいという願いの意味が込められているそうです。
学校を飛び出して探究しよう!(3年次課題研究)
池高生は1年生から3年生まで探究し続けます。3年生の生徒が「交通」に関心を持ち、池田町役場の交通担当の方を訪ねました。生徒たちは自分で電話をして、約束の日時を決めて訪問することになります。今回はその活動に同行してみました。
①知りたいことを5つ用意して、1つずつ質問していきました
②担当職員さんとの対話は続きます。「知らないことばかりで、盲点でした」と、さらに探究を深められる手応えを感じたようす
③他の課の職員さんに突然囲まれて、やや緊張!でも「役場っていろんな人がいるんですね!」とニコニコしながら帰路につきました
④生徒たちが肌身はなさず?持っている、うわさの「池高探究ブック」です♪
連携事業(ライフデザイン)に行ってきました
6月3日 午前
今日は、中札内高等養護学校幕別分校の学校視察と交流を行いました。
2年次の『ライフデザイン(選択科目)』の授業です。
まず、幕別分校の学校説明を受けました。
幕別分校の生徒がスライドを使って、池田高校生に説明をしています。
その後池田高校の説明を高田さんが行いました。
次に交流の時間です。
交流を通じて、お互いの学校の良さを認識したり、相手を知ることができました。
次回は7月に連携事業(森林体験)を行う予定です。