池高日誌
スケート講習会|冬休み中の課外活動・スケート部
12月29日 午後・幕別町
本校スケート部は、池田スケート少年団を対象にスケート教室を実施しました。
当初は清見リンクでの実施を予定していましたが、リンクが完成していなかったため、急遽幕別町のスケートリンクで行うことになりました。
まず、挨拶を行いました。
その後、顧問の先生からスタートやコーナリングの指導がありました。
次に、フリー滑走の時間が設けられました。
最後に、個別指導が行われました。
小学生と触れ合うことで、自分自身の技術向上はもちろん、コミュニケーション力や自己肯定感を養うことができたと考えます。お互いに成長できた時間になったと感じます。
年明け(1月3日・4日)には、鹿追町や大樹町、豊頃町でスケート教室を行う予定です。
ワイン城に商品を追加納品|2年次・選択(ライフデザイン)
ライフデザインの授業で、開発した2商品について、ワイン城に追加納品を行いました。
今年度開発した商品は2つ。
・池守ストラップ
・小人のオーナメントキット
です。池田町産の白樺の間伐材や、池田町内で仕留められた鹿の鹿革の端切れなどを利用しています。
#この日は中札内高等養護学校幕別分校の皆さんとも一緒です
納品に加えて、商品をPRするチラシも合わせて掲示。
このチラシは幕別分校の生徒さんが、複数案作成したなかの選ばれしポスターです!
#より商品の魅力が伝わりやすいスペースになりました
納品後は、池田高校で今年度の振り返りを一緒に行いました。
幕別分校の生徒から次のような感想をもらいました。
『両校共にお互いの学校を知り、交流を通して相手の良さに気づく時間となりました。よいコミュニケーションが取れたのが、よいつながりとなりました。』
ワイン城の1階に商品がありますので、是非お手にとって御覧ください!
今年最後の全校集会を行いました|全校生徒
12月25日 6時間目
令和6年の授業日の最後を迎えました。
登校日数は4月から数えて156日です。
6時間目は集会です。
内容は
・表彰伝達(スケート部・美術部)
・カナダ姉妹校訪問団の挨拶
・スケート部の全国大会壮行式
・冬季休業前の全校集会
でした。
#スケート部の表彰です
#美術部の表彰です
#カナダ姉妹校訪問団の挨拶です
#スケート部の壮行会です
#全校集会です(校長先生・生徒指導部長からのお話)
明日から22日間のお休みに入ります。
長期休業中でしかできないことにチャレンジしてください。
交流が楽しみ!カナダ姉妹校交流
1月上旬に7泊8日でカナダのペンティクトン市に4名の生徒が短期留学にいってきます。
#池田町から「姉妹校交流事業補助金」のご支援をいただき、生徒一人あたり10万円の自己負担で行くことができます。ご支援に感謝いたします。
今回の訪問では、高校1校、小学校2校と交流を行う予定です。
夏休み明けから、数ヶ月かけて英会話レッスンや交流会の準備などを行ってきました。
#英会話のレッスンはもちろん、渡航準備手続きや交流会の内容決めなど。
#この日は浴衣の着付けの練習を行っています
12/20(金)には池田町長に渡航前の意気込み、支援への感謝をお伝えしました。
#笑顔溢れる和やかな雰囲気
生徒たちは「このカナダ留学に行きたくて池田高校に入学した。ご支援のもと、行くことができることがとても楽しみ」と感謝を伝えていました。
町長からは「カナダ留学を楽しみにしている気持ちが伝わってきた。楽しんで、たくさんのことを学んできてほしい」とエールがありました。
帰国後、池田高校ではもちろん、池田中学校でも報告会を行う予定です。
様々な体験や気づきの報告を期待しています!
シークレットサンタとクリスマス作品|3年次選択・応用英語、羊と織物
池田高校のクリスマスな日常を2つお届けします。
①シークレットサンタのプレゼント交換
複数回、英語でやりとりしたサンタと子どものお手紙。今回はいよいよプレゼント交換です!
(クリスマスのBGMを脳内で再生してくださいね♪)
#開ける前から既に嬉しい!
サンタさんを予想して…プレゼントを開けてみると…
#笑顔!手紙のやり取りを通して欲しいものがプレゼントされたようです!
笑顔と思いやりが溢れる素敵な空間です♪
#英語のメッセージ(担当の先生より)といただいたプレゼント!
素敵な企画で英語力アップ!こんな授業だと私も英作文もう少し頑張れたなぁなんて思ってしまいます。
②羊と織物で作成した作品の展示
来客用玄関に、羊と織物の授業で作成した作品を飾っています♪
ご来校された際は是非御覧ください!