池高日誌

池高日誌

小学生と一緒にリズムチャレンジ!|2年次選択授業・トレーニング

2年次の選択授業「トレーニング」で、初の試み。

池田小学校の中休みの時間帯に、池田高校生とふれあう時間をいただきました。

この度はご協力いただき、心より感謝申し上げます。

#小学校に貼ってあるチラシ

 

池田小学校出身の生徒もおり、「懐かしい〜」「2クラスある学年もあるんだねー」と。

 


テープを床にはり、準備中。小学生来てくれるかな?と緊張の面持ち。

 

小学生「何してるのー?」

高校生「こっちにおいでー!」

 

 

手拍子に合わせてぴょんぴょんぴょん♪

上手にできたね!とハイタッチ!

 

 

今度は、高校生と一緒にやってみよう!

ハイタッチも慣れてきました♪

 

 

二人で息を合わせる、こんな動きはできるかな?

 


二人で動きを合わせるのはちょっと難しいぞ!もう一回!

 


音楽もかかり、周りでハイタッチや手拍子をしてくれる、小学生のお姉さんたちもたくさんいます!

 

 

盛り上がりは最高潮!

みんなで肩に手をあてて、リズムジャンプ♪♪全員参加だ〜!



 あっという間の中休み!最後はみんなでハイタッチ!!

 


普段あまり小学生と接することが少ない高校生もいたでしょう。

みんな成長途中!いろいろな経験をして、いろいろな気づきを得る時間になりました。

生徒会役員選挙を行いました

9月19日  午後

 

本日6時間目に『第77期生徒会役員選挙 立会演説会』を行いました。

8月下旬に立候補者受付があり、立候補者3名による演説です。

選出される役職は、『生徒会長』『文化理事』『体育理事』の3役です。

本校では期日前投票も実施しています。

 

選挙管理委員長から、選挙の趣旨と注意事項の説明がありました。

 

生徒会長候補者の演説です。(1枚目は責任者)

会長候補:「あたらしい池高を作ります!」

 

 

文化理事候補者の演説です。(1枚目は責任者)

文化理事候補:「経験を生かした運営をします!」

 

体育理事候補者の演説です。(1枚目は責任者)

体育理事候補「たのしい体育祭をやります!」

 

すべての候補者は信任を得ることができました。

10月から本格的に新生徒会が動き出します。

学校生活が充実したものになるよう、全力を尽くしてほしいと思います。

夏休みの池高生、まつりを盛り上げる!(課外活動)

今回は、夏休み中の池高性の活動を紹介します。

 

池田町の子どもたちの居場所〈放課後サロンエルム〉は週一回の開催だけど、池田小学校の子どもたちがわんさかやってきます。池高生たちも放課後の時間を使って、子どもたちに呼ばれて毎週のように遊んでいます。


8月10日は、子どもも池高生も夏休み真っ盛り。

〈サロンエルムの夏まつり〉がありました。

的あて・輪投げ

お菓子釣り

水風船

スタンプラリー……


池高生たちは、前日の準備から当日の役割まで、子どもたちの笑顔のためにアイデアを出し合って楽しんでいたけど、暑かった!がんばった


最後はみんなでスイカ割り。水分もたっぷりとって、思い出もたっぷり詰まった夏まつりになりました。池田の夏のヒトコマでした。

ちびっこと池高生。お姉さん、お兄さんになってました

 

 

みんなのキッチンのカレーを「いただきます!」

 

 

まつり一番の大仕事〈スイカ割り〉でも池高生大活躍!

幼稚園の防災訓練(2年次・保育基礎)

9月13日(金) 午前


「いけだ  こうこうまで  あるこーう!」という授業がありました。

幼稚園の子どもと先生たちに、保育基礎を学んでいる池高生8名が、防災の話をしました。

自己紹介は子どもたちからのリクエスト。

 
「好きな食べ物」と「好きな電車」。電車!? りんご、桃、お寿司、甘いもの…… 黄色い電車、青い電車、毎日乗っている電車、などなど。


お話が始まると、学校では見られない池高生の隠れた才能?隠していた魅力?に、「はい、はい、はい!」と、子どもたちもノリノリ!


川の近くにある幼稚園の避難所が、丘の上にある池田高校なんです。歩くのは、1.4キロメートルくらい。


子どもたちは車に気をつけて、「みぎみて、ひだりみて、もういっかい  みぎをみて、てをあげて」。高校生と手をつないで真剣に歩きました。


子どもが好きだったり関わったことがなかったり、いろんな気持ちを持って彼らを安全に助け出した池高生たち。お兄さんとお姉さんの手を小さい手で握り返していた子どもたちが印象的でした。


「あまいものがすきです」「ちょこれーと!」「けーき!」。

ドキドキしながらお話しました。

 

 

「にげる  とき  おやつは  もって いっていい?」「だめぇ!」

正解は……「◯まる!」

 

 

ふたりで一緒に手をつないで。さぁ  しゅっぱ〜つ!

 

 

 「とおいーねぇ」みんな  がんばれ〜!

 

 
学校の中を探検して、遊んで、食べて、ばいばい!

今年は池高生が実行委員長!「10/27(日)ハロウィンイベント2024」|課外活動

2023年に、旧利別小学校跡地活用を模索するため、町民の有志の方たちが開催してくださった、ハロウィンパーティー。子どもたちが50人以上も集まる大好評のイベントとなりました。

 

今年は、企画・準備から池田高校生が関わりたい!と、池田高校で実行委員会が立ち上がりました!

 

開催日は10月27日(日)13:00−14:30@旧利別小学校

 

準備状況も随時発信していきます!

 

 #経緯や準備について、昨年代表を務めた八木さんにお話を伺います

 

 

#差し入れまでいただき、やる気Max!楽しいイベントにするぜ!